目次
【QOL】嗅覚の活用|お香を取り入れる生活
お香を焚く習慣についてですが
それは自分が24歳くらいの時から始まりました。

お香を頂いて以降、お香の魅力にハマりました。
慣れない仕事で失敗も多く、ストレスもあった当時
嗅覚を通じて、ストレスから解放されるように感じたものです。
それ以来、お香を買う機会があったら
楽しむようになりました。
【QOL】松栄堂のことことワゴンに行ってみた
私は主に「白檀」や「沈香」が好きな傾向にありますが
昨年よりコロナ架もあり、お香の散策から遠ざかっていました。
そんな昨秋のこと、たまたまご近所でミニマーケットの開催という
お知らせのチラシが舞い込みました。
チラシには、手作りアクセサリーや食品販売の他
なんと「松栄堂」の「ことことワゴン」にて、お香の販売があると書かれていたのです。
株式会社松栄堂(しょうえいどう)は、1705年(宝永2年)頃に創業し、お香の製造・販売を手掛ける京都市中京区の企業である。
-
-
香老舗 松栄堂
www.shoyeido.co.jp
本格的な京都のお香を近場で購入出来るのであれば
こんなにありがたいことはありません。
専門知識を持った店員さんもいらっしゃるはずですし
欲しい商品について、相談出来そうだとも思いましたので

と決心し、当日は喜び勇んで行きました。
そして、こちらが「松栄堂」の「ことことワゴン」
(写真撮影とネットへの掲載については、当日お伺いし許可をいただいております)
清涼感あふれる瑞々しい緑の、可愛いショップワゴンと
整えられたお香の陳列に、とてもワクワクしました。
【QOL】松栄堂のお香を買ってみた
早速商品を拝見しつつ、店員さんともご相談しました。

各お香の商品ページへのリンクも併せてご紹介いたします。
松栄堂で買ったお香 3種
芳輪 堀川(ほうりん ほりかわ)
白檀ベースのお香で、炊いた直後から甘みがありました。
甘みと並行して別の香りも感じられ、好き嫌いが別れるかもしれません。
-
-
ウェブショップ芳輪 堀川 スティック 20本: くつろぎの香り【公式】お香の専門店 松栄堂ウェブショップ
shop.shoyeido.co.jp
芳輪 二条(ほうりん にじょう)
白檀ベースのお香で、ピリッとしたクールな香りだと思いました。
空気が浄化されるような清々しさが、とても好みでした。
-
-
ウェブショップ芳輪 二条 スティック 20本: くつろぎの香り【公式】お香の専門店 松栄堂ウェブショップ
shop.shoyeido.co.jp
芳輪 天平(ほうりん てんぴょう)
こちらは、かなり荘厳な香りだと感じました。
まるでお寺に居るかのような、奥行きのある香りが楽しめました。
-
-
ウェブショップ芳輪 天平 スティック 20本: くつろぎの香り【公式】お香の専門店 松栄堂ウェブショップ
shop.shoyeido.co.jp
購入品は、以上です。
パッケージも和モダンで素敵ですね。
また当日はサンプル品のお香もいただけました。とても嬉しかったです。

【QOL】松栄堂のお香で良かった点
今まで色んな雑貨屋さんなどで、お香を購入してきましたが
シーンを選ぶとすれば、カジュアルよりの香りだったのかもしれません。
先の、購入商品ご紹介の項でも書いておりますが
松栄堂のお香を焚いた時

と驚くほど、部屋の空気が変わったからです。
清浄さと共に、とてもボトムの効いた重みの香り。
これは、鼻腔に染み渡りますね。

とあらためて実感した次第です。
「威厳のある香り」は迫力があって、良いなと思いました。
【QOL】まとめ|お香を使った脳内リセット
実際、ちょっと体調がすぐれなくて気分が悪い時など
私はお香を焚く事で、香りに集中出来ています。
また、タスクが多くて思考がとっ散らかる時なども
お香のおかげでスッと落ち着き、頭が切り替えられてます。

効果がとても大きいですね。
嗅覚からといえば、アロマオイルを使うという手もありますが
こちらは好みが分かれる所だと思います。

脳内リセットで落ち着きを取り戻したい時は
お香はとてもおすすめの逸品ではないでしょうか。
そして、カジュアル傾向のお香よりも
お寺に居るかのような、神聖な雰囲気を醸し出してくれるお香
そんなお香を、普段の生活に取り入れたら
QOLが上がるように思います。
